ミニトマトがやっと色づきました
ミニトマトのアイコがやっと、やっと色づきました。
トマトが色づいてくる時って、本当に嬉しいですね。
ただですね、ミニトマトは横のささげの影になって、太陽を求めているのか、やたらとヒョロ〜っと背丈が伸びてきてるんです。
支柱の高さも、ささげの高さも超えてしまって、先端が突き出てしまってるんです。
おまけに、その突き出たミニトマトの枝に、今度はささげの蔓が巻き付きだしてきました(^-^;
そろそろ、摘芯しないと、ミニトマトの上部が折れてしまうかもしれませんね。
一方、ホーム桃太郎も順調に大きくなってます(*^-^)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 トマト」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます(2017.08.23)
コメント
やっぱりかなりの時間差ですね。
ウチのは葉っぱも枯れてきました。
まだかなりぶら下がっているので その子たちを収穫したら終了!
色付きだしたら次々赤くなってくれるので
食べるのも忙しくなりますね(^_-)-☆
投稿: kei | 2011年8月 1日 (月) 17時18分
北海道と時間のズレがまた感じました。こちらでは、もうトマトを終りにしようか迷っている頃です。たくさん収穫できました。
Ping送信の件ありがとうございました。ようやく仕組みが理解できました。
投稿: 畑の管理人 | 2011年8月 1日 (月) 17時48分
keiさん、こんばんは。
こちらは、まだ収穫にたどり着いてないというのに…
やはり、違いますね〜。
食べるのが忙しくなるくらい、早く色づいてもらいたいです
畑の管理人さん、こんばんは。
北海道は、だいぶズレてるようですね(^-^;
こちらは、やっと色づいたところなんです。
畑の管理人さんのところだと、トマトの収穫も凄かったのでしょうね(*^-^)
Ping送信の件、お役に立てたなら、なによりです。
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 1日 (月) 20時09分
☆こんばんはぁ~☆
きゃぁ~又お邪魔してスイマセンm(__)m
小梅物語は初めて読ませて頂きました。
小樽日記は読ませて頂いていますし猫ブログも。。。
小梅物語は最初から最後まで・・小説読んでいるみたいになっちゃった!
多分気になるこの子が・・・やっぱり!
続き待ってますね。
私の感?が当たった事ありましたぁ~
何故か子供の匂いがしないなぁ~って事!
ご夫婦で外出しても若さが!
ちょっとウチの感もするどいでしょ(^_-)-☆
見えない相手の事を想像しながら コメントのやり取りってわくわく&ドキドキ
でも感が命中するのって楽しいかも?
投稿: kei | 2011年8月 1日 (月) 22時20分
keiさん、こんばんは〜
いや〜、ちょっと欲張って、手を広げすぎているんですが、「小梅物語」はブログをやる前から書いていて、読んでもらえると無茶苦茶嬉しいです
実話なんですが、最近なかなか思うように進まず苦労してますが、頑張って書いてますので続きを楽しみにしてください(*^-^)
いや〜、鋭いです!思ってましたか〜
なるほど、“匂い”がしませんかね。
そうですね、見えないですけど、相手のことを考えながらやり取りしていて、何だか楽しいですよね。
感が命中されて、ちょっと恥ずかしいかも(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 2日 (火) 01時29分