ピーマンの憂鬱
確か去年もそうでした。
ピーマンの花が、根元から落ちてしまうんです。
去年も7月のピーマンは、花が根元から次から次と落ちてしまって、結局、実が付きだしたのは8月に入ってから…。
やっぱり天候のせいなのかな〜?
今日も涼しいし、太陽出てないし…
とりあえず、見た目は元気だが、まだまだ生長が遅いですしね〜
全てにおいて生長が遅い!
なすも今ひとつ元気がなかったので、一応、ピーマン、なすをはじめ、全ての野菜に配合肥料を追肥しておいたが、やっぱり陽射しが必要な気がします。
暑いのは苦手だが、夏は晴れるべし!
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 ピーマン&唐辛子」カテゴリの記事
- ここにきて、ようやくピーマンが収穫できた(2018.09.06)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ピーマンは今年も遅れて一番果の後が続かない〜それと台風18号の話もね(2017.09.19)
- 鷹の爪も大失敗〜またやってしまった日当り問題(2016.10.04)
- 今シーズンのピーマンは大失敗(2016.10.03)
コメント
愛知は暑すぎるぐらいです。
そのせいか、ピーマンは元気いっぱいに育っています。
野菜的にはいいのですが、人間のほうがヤバイです。
投稿: ばたい | 2011年7月13日 (水) 13時03分
ばたいさん、こんにちは。
やっぱり暑すぎるのは大変ですよね。
ちなみに去年のうちのピーマンは8〜9月に入ってから元気になったものの、実がいっぱいついた状態で、寒さでダメになってしまいました。
今年も同じ感じですね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年7月13日 (水) 16時17分
こんばんはぁ~☆
イマイチ分かっていないド素人の云う事なので 流してチョ^_^;
ピーマン一年目同じ様に咲いた花が落ちる(>_<)
2年目の去年はハイポネックス野菜の液肥を時々あげました。
すると花の落下は殆ど無く どうしたん?っと云う位収穫できましたよ♪
3年ベランダでチマチマ栽培しても 進歩のない私の事 信用できんけど・・・^_^;
投稿: kei | 2011年7月13日 (水) 21時42分
keiさん、こんばんは!
いやいやアドバイスありがとうございます。
なるほど〜
肥料のことは良く分かってないので、気になってるんです。
今回、配合肥料をあげたのですが液肥の方が即効性がありますよね。
液肥にすれば良かったかな〜
肥料のことは注意しておきます(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2011年7月13日 (水) 23時51分