« トマトたちの様子 | トップページ | ニンニク in ニンニクの茎 »

2011年7月20日 (水)

きゅうりのパッとしない様子

きゅうりが相変わらずパッとしません。

とは言え、定植してすぐにべと病と思われる葉の病気にやられて、いきなり数枚の葉を取り除いたにも関わらず、背丈は身長を超えました。

見たくもないでしょうが(笑)いきなりの病気の様子はこちら
→「そりゃないでしょ、きゅうりさん

Blogdsc08398

で、背丈は伸びてきたのですが、実の方は相変わらず大きくならない…。

Blogdsc08377

株として、今ひとつ弱々しい…
そういえば、親蔓は伸びてるんですが、子蔓がまったく出てこないんですよね。
それで、何だかヒョロ〜っと見えます。

親蔓の先端が支柱も超えているので、摘芯したほうが株がしっかりしたりするのだろうか。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« トマトたちの様子 | トップページ | ニンニク in ニンニクの茎 »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

キュウリ」カテゴリの記事

コメント

キュウリ摘芯せずともだいじょうぶですよ。
それにしても元気がないですね。
肥料不足か、それとも水不足か。
きゅうり、なす、だいこん。さといもは水食い野菜。
水は溺れるくらいたっぷりやったほうがいいです。
ちなみに、私は、たっぷり堆肥すき込み以外には、肥料は米ぬかとおからの混合のみ。
今年も一株からすでに30本の収穫してます。
秋摘みキュウリに変更してみては?
今から種まきしても十分に間に合います。

メールアドレス書いても、正しく入力の一点張りなので、アドレスいれてません。

投稿: donnkii | 2011年7月20日 (水) 15時14分

ウチも下の葉っぱの汚いのを取り除いていたら 淋しい姿に^_^;
今数本ぶら下がっているのは収穫出来そうです♪
でも今日も赤ちゃんキュウリが枯れ出しているのを見つけてしまった(>_<)
↑donnkiiさんの一株30本!
ビックリしました(@_@;)

投稿: kei | 2011年7月20日 (水) 17時29分

donnkiiさん、アドバイスありがとうございます。
ここ数日、ず〜っと雨続きだったので、水は大丈夫だと思うのですが、反対に肥料は流れちゃってるかも?
今から種まきはちょっと自身がないので、肥料をあげるのと、水に注意しながら頑張ってみます(*^-^)
それにしても一株から30本ですか!凄いですね!

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月20日 (水) 20時10分

keiさん、こんばんは。
きゅうりが思うように行きませんです。
↑donnkiiさんの30本は本当に凄いですよねw(゚o゚)w
もうちょっと、肥料を考えないとダメでしょうかね。
昨日から天気が良くなってきたので、期待してます(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月20日 (水) 20時16分

まいど~!!
30本は・・・うらやましいっす(^^ゞ
ウチのはまだ2本やったかなぁ(T_T)
最近、雌花も枯れる事が多いような・・・??
プランターでは、朝に水やっても、夕方には、もうシナシナなんですよねぇ(^^ゞ
小梅畑もやっと、夏らしくなってきましたねぇ~♪

投稿: あきら | 2011年7月20日 (水) 20時25分

あきらさん、こんばんは〜!
プランターは水やりが大変そうですよね。
気温も半端なく高いようですしね(^-^;
こちらは、畑なのに上手く行きません(泣)
それでも、おっしゃる通り、やっと夏らしくなってきました(*^-^)
これで、収穫もあると文句ないのですがね〜

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月20日 (水) 21時11分

みなさんが言ってるように肥料不足か水不足でしょうね。
そこまで大きくなっているなら、収穫は大丈夫でしょー。

投稿: ばたい | 2011年7月21日 (木) 09時18分

ばたいさん、おはようございます。
やはりそうですか。
さっそく肥料をあげてみます。それと、水ですね。
雌花の実が大きくなりつつあるのも出てきましたので、ちょっと期待しています(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月21日 (木) 10時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きゅうりのパッとしない様子:

« トマトたちの様子 | トップページ | ニンニク in ニンニクの茎 »