« 小さい実の姿が… | トップページ | ささげの蔓が »

2011年7月 3日 (日)

そろそろニンニクが

そろそろニンニクがとう立ちしてきました。

何だかくるんと丸まった先端に蕾がついてます。

Blogdsc08053

なんで丸まってるんだ?
去年もそうだったかも…。

で、これで花が咲くと栄養が取られてしまうので、そろそろカットですね。

去年は気づいたらこれより蕾が大きくなっていたので、今年は早めにしてみます。

切り取った茎は、いわゆる“ニンニクの茎”として食べられるとのこと。
昨年は食べ損ねたので今年は食べてみます。


それから、別栽培のズッキーニ。
栽培は母任せなのですが、花が咲き出してます。

Blogdsc08054

雄花が遅れて咲き出しているので、なかなかタイミングが合いません。
人工授粉もしますが、朝の早い時間のハチの活躍に期待しています(笑)


本日、最後は放ったらかしている、アスパラ。
一年目の今年は枝葉を茂らせて、根に栄養を与えて株を大きくするのが目的ですね。

写真では分かりにくいですが、ヒョロ〜っと1本が1mくらいまで伸びてきて、支柱で支えてあげました。

Blogdsc08057

他の2株からもまだ背が低いですが、同じくヒョロ〜っと伸びてきています。

ただ、全部で4株植えたのですが、1株がまったく芽が出てこないんですよね。
う〜ん、一体どうしたものか…、
といってもとりあえず何もすることはないような…(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 小さい実の姿が… | トップページ | ささげの蔓が »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

アスパラ」カテゴリの記事

ズッキーニ」カテゴリの記事

ニンニク」カテゴリの記事

コメント

やはり内地とでは収穫できる時期がだいぶ違いますね。私が北海道に行ったらパニックになりますね・

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年7月 4日 (月) 18時05分

還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
確かに内地とこちらでは収穫の時期がかなり違いますよね。
その他にも植え付けの時期からして違うので、こちらで分からないことを調べた時に、その内容が北海道でも大丈夫なのかがいつも気になるんですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月 4日 (月) 20時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そろそろニンニクが:

« 小さい実の姿が… | トップページ | ささげの蔓が »