ヤグラネギが育ってきた
本当はよく分かっていない、ヤグラ(櫓)ネギです(^-^;
ネギの仲間ですが、先端に花ではなくて、小苗(?)が直接出来て、それを植えるとまたヤグラネギが出来るという、何だか楽しそうなネギです。
その外観から二階ネギとか三階ネギとも呼ばれているとか、いないとか…。
調べても、良く分からなんですよね。
で、気がついたら、結構育ってきていました。
確かに、写真右側が二階建てになってますね〜。
うすい袋状のものがあったのですが、
そこを破って小苗も出てきてます。
なるほど、これを植えると、株が増えていくんですね。
どうやるのかな???
それより、いったい、どのタイミンングで食べようか(笑)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 ネギ、ニラ 他」カテゴリの記事
- 毎年、雪解け後から勝手に育っているヤグラネギをありがたく収穫してます(2018.05.21)
- 雪解け後のミニ畑で毎年勝手に元気に生長してくるニラとヤグラネギ(2018.04.23)
- 雪解け後に出てきたヤグラネギがだいぶ生長してきました(2017.05.08)
- 今年もヤグラ(櫓)ネギが元気に勝手に勢いを増して育ってます(2016.05.26)
- ヤグラ(櫓)ネギは勝手に元気に育ってます(ヤグラはまだ)(2015.05.05)
コメント