ニンニクも憂鬱
今朝はかなりの大雨でした。
今の所、ミニ畑に被害はないけど、後でまた確認しないと心配なくらいでした。
北海道は梅雨がないはずなのだが、この時期はまるで梅雨のようです。
で、一昨日の夕方のこと、
雑草やら花やら何やらで、何だかうっそうとしてきているニンニクの中で、茎の根元が茶色くなっているのを発見。
写真がないのだが、何だか根元が腐ってきているようなのが2本。
その2本を抜いてみた所…
ポロッととれてしまい、腐っているような、カビているような、朽ちているような…、
ダメですね(ρ_;)
う〜ん、病気か、日当たり悪くて根腐れか、
良く分からないけど、せっかく去年から育ててきたので(って、特に何もしてないけど)、悔しいですね〜
他のものは、見た所、茎は大丈夫なようですが、気になるので、昨日、一番小さいのを試しに抜いてみました
ちっちゃ!
けど、何ともないようですね。
残りは、茎の状態に注意しながら、もうちょっと様子を見たいと思います。
がんばれ、ニンニク!
結構、楽しみにしてるんです(笑)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 ニンニク」カテゴリの記事
- 順調に見えたニンニクはいつのまにか枯れてきて今年も失敗…(2016.06.24)
- 雪解け後からさっそくニンニクの芽が出てきました(2016.04.07)
- 遅ればせながらニンニクを植えた話(2015.10.28)
- 今年のニンニクは大失敗。あ〜〜〜…(2015.07.21)
- ニンニクのとう立ちが始まったので茎を摘み取りました(2015.06.25)
コメント
小梅さん おはようさ~ん(^^♪
“がんばれニンニク!”
私も応援してまっせ~~~
そして雪下のニンニク楽しみにしてまよ!
投稿: kei | 2011年7月15日 (金) 08時36分
去年、私も作りましたが
ほとんど腐ってしまい、失敗しました。
にんにく作りは奥が深いですよね。
投稿: ばたい | 2011年7月15日 (金) 08時45分
keiさん、こんにちは~
ちょっとあせりましたが、とりあえず他は大丈夫なようです。
去年の感じだと、あと一月くらいで収穫できると思うのですが、何とかそれまで頑張ってもらいたいです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2011年7月15日 (金) 12時30分
ばたいさん、こんにちは。
初めて栽培した去年は、何もせずにそこそこ収穫できたので、今年も特に何をする訳でもなく、放っておいたのですが…。
去年はビギナーズラックだったようです(^-^;
やっぱり簡単ではないようですね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年7月15日 (金) 13時46分