« きゅうりのパッとしない様子 | トップページ | 見守るきゅうり »

2011年7月21日 (木)

ニンニク in ニンニクの茎

先日、茎の根元が腐ったようになってダメになったニンニクを発見して以来、何かと気にして見ていたつもりでしたが、気がつきませんでした…


一昨日のことです。

何だか、ニンニクの茎の下の方が、プク〜っと膨らんでいる。

何だろうとよ〜く見てみると、

え〜!?

ニンニクの茎の中にニンニク???

Blogdsc08374

訳が分からないのですが、よく見てみると、まるでニンニクが、茎の途中に出来ているように見えます。

全部ではなくて、恐らく、先日とう立ちして先端部分をカットした“以外”の株で出ているようです。

何なのかさっぱり分からないので、調べてみました。

どうやら、これも一種のとう立ち(?)のようで、途中に出来るニンニクのような形を珠芽(しゅが)というそうです。

ふ〜ん…( ゚д゚)ポカーン

何で、出来るのかとかまでは、良く分かりませんでした。
出来たり、出来なかったりしてますからね。

でも、やっぱり地中のニンニク球を大きくするには早めに摘み取るらしいです。
って、時既に遅し???

で、昨日、とにかく切り取りました。

Blogdsc08410

本当に途中に出来ていて、結構大きくなってしまっているので、切り取ると茎ごとごっそりなくなる状態です。

Blogdsc08411

全部で4株にありました。

Blogdsc08412

まるでかわいいニンニクですね。

Blogdsc08413

食べられないこともないそうですが、やめておきました。

昨年は何も考えずにニンニクは出来たのですが、ビギナーズ・ラックでしたかね。
やっぱりそう簡単ではなかったです。

まだまだ知らないことがいっぱいで、なかなか難しいですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« きゅうりのパッとしない様子 | トップページ | 見守るきゅうり »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

ニンニク」カテゴリの記事

コメント

こんにちはぁ~♪
へぇ~こんなの初めて見ました(@_@;)
3回ニンニクを育てたけど・・・
色んな事があるもんですね!赤ちゃんニンニクみたいで可愛いけど・・
写真を見て気になった事ですが
ニンニクの周りは雑草?
初めてニンニクを植えた時 色々調べたのですが
雑草は抜いてと書かれていた様な???

投稿: kei | 2011年7月21日 (木) 15時03分

北海道ではこれからニンニクの収穫を迎えるんですね。この花芽を放っておいて、ひょろっと出たところで収穫します。いわゆる「ニンニクの芽」といわれているやつですね。豚肉と一緒に炒めて最高ですね。

ニンニクの栽培は結構難しいですね。

投稿: 畑の管理人 | 2011年7月21日 (木) 16時21分

keiさん、どうも〜!
うわっ、バレてしまった、雑草です
さらにあちこちから出てきている赤シソです(^-^;
ずぼらなのがバレバレですね。恥ずかしい〜。
雑草だけは、頼みもしないのに元気よく生長します(笑)
肝心のニンニクはあまり期待できなくなってしまいました…

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月21日 (木) 21時13分

畑の管理人さん、こんばんは。
北海道は、去年も同じくらいだったので、そろそろ収穫の時期だと思います。
この花芽も放っておくと、ひょろっと出てくるんですね。
いや〜、ニンニクを簡単に考えていました。
やっぱり難しいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月21日 (木) 21時22分

食べられるでしょ・・原因は??分りませんよね。でも、不思議なことが

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年7月22日 (金) 08時24分

還暦+1の爺さんさん、こんにちは。
分からないことが多いです。
それが面白いのですが、出来れば原因も知りたいところです(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月22日 (金) 10時53分

すごいですね。
こんなの初めて見ました。
日々、新しい発見ですね。

投稿: ばたい | 2011年7月22日 (金) 11時10分

ばたいさん、こんにちは。
一般的なものではないのですね(^-^;
それさえも分かってないのですから困ったものです(笑)
ただ、色々あって面白いです。

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月22日 (金) 12時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニンニク in ニンニクの茎:

« きゅうりのパッとしない様子 | トップページ | 見守るきゅうり »