ニンニク試しに1個収穫
ニンニクについては、先日の記事「ニンニク in ニンニクの茎」で書きましたが、茎の途中にできた珠芽(しゅが)というのを摘み取りました。
ただ、それが既に結構な大きさだった為、切り取った後、そこの部分で折れてしまい、やはり茎が自立出来なくなってきました。
その前には、根元が腐りかけていたのもあったので、昨日、試しに折れている1本を抜いて収穫してみることに。
で、出てきたのがこれです。
大丈夫でした〜!(*^-^)
大きさも、その前に試しに1本収穫したのよりは大きいですね。
であれば、残りもだいぶ枯れてきてますが、もうちょっと置いておこうと思います。
とりあえず、今回の1個も乾燥させて、しっかり使わせてもらいますよ。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 ニンニク」カテゴリの記事
- 順調に見えたニンニクはいつのまにか枯れてきて今年も失敗…(2016.06.24)
- 雪解け後からさっそくニンニクの芽が出てきました(2016.04.07)
- 遅ればせながらニンニクを植えた話(2015.10.28)
- 今年のニンニクは大失敗。あ〜〜〜…(2015.07.21)
- ニンニクのとう立ちが始まったので茎を摘み取りました(2015.06.25)
コメント