« 本日一日中雨 | トップページ | 間引き作業とか »

2011年6月14日 (火)

ニンニクの様子

本日も雨。そして、ストーブ…。

ちょこちょこっと虫退治をしたけど、作業になりません。

ということで本日は、コメントにてその後の様子の質問も頂きました、
ニンニクについてです。


ニンニク自体は、昨年の秋に第2ミニ畑に埋めたのですが、
北海道の冬を越して、雪融け後に顔を出していたのが、この状態です。

Blogdsc06105
(4月20日の写真)

そして、まだ何もしていないミニ畑の中で、ニンニクだけが元気に育ってました。

Blogdsc06297
(4月30日の写真)

で、この後は土作りから始まり、他の野菜達にかかりっきりで、ほとんどニンニクの話は出てませんでしたが、現在はというと、

Blogdsc07490

背丈は70〜80cmといったところでしょうかね。
ワサワサと結構大きくなってきました。

ただ、周りの雑草やら何やらが茂ってきて、ちょっと整備が必要な感じですが(^-^;

Blogdsc07491

周囲には雑草の他、こぼれ種の赤シソの芽も出てきている…。
(赤シソは種をいっぱいまいてしまったのに…)

という感じで、ニンニクは、去年の記録を見ると、7月半ば頃に蕾を摘んで、8月半ばに収穫しているので、まだまだ背丈が伸びますね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 本日一日中雨 | トップページ | 間引き作業とか »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

ニンニク」カテゴリの記事

コメント

小梅さん、お早うさん(^^♪
早速UPして頂いてありがとうデス<(_ _)>
凄い!すごい!
やっぱり地植えですねぇ~綺麗しりっぱだわ!(^^)!
8月半ばが収穫?
こちらは6月頃だから かなりの差でね。
と云ってもウチは早く終わってしまったけど・・^_^;
どんなりっぱなニンニクが掘り起こされるか 楽しみです(^_-)-☆

投稿: kei | 2011年6月15日 (水) 11時09分

keiさん、こんにちは!
ニンニク、こんな感じになってます!
やっぱり収穫の時期には差がありますね。

ちょっと株の間隔が狭かったのが気になるんですが、はたして土の中はどうなっているか?
楽しみです。

投稿: 小梅太郎 | 2011年6月15日 (水) 12時25分

にんにくは次回挑戦する事になっております。今回は、家内の反対で中止に、その後、子供たち・スタッフに作っての声が多いために作る事に。場所の割り振りに頭を使います。

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年6月15日 (水) 16時04分

還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
うちのニンニクは昨年秋に埋めっぱなしで、特に何をしている訳ではないのですが、元気に育っています。
還暦+1の爺さんさんのところは、もの凄く広い畑なので、反対に割り振りに悩みそうですね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2011年6月15日 (水) 18時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニンニクの様子:

« 本日一日中雨 | トップページ | 間引き作業とか »