« そりゃないでしょ、オクラさん | トップページ | そりゃないでしょ、きゅうりさん »

2011年6月 1日 (水)

正体不明の芽のその後

第2ミニ畑で去年の種がこぼれて出ていた芽のその後です。

第2ミニ畑を耕すために、その芽を移植したのですが、随分と育ってきました。

Blogdsc07119

どうやら、期待どおりグリーンレタスのようですね(*^-^)

Blogdsc07117

去年、花が咲いて枯れるまで、ほったらかしにしていたんですよね。
ちゃんと育つんですね。素晴らしい、植物の生命力。
対してオクラときたら…。(オクラはもうダメ…。その話は次にでも)

ただ、グリーンレタスの株が多すぎるので、間引かないとダメですね。

そして、もう一つ、もの凄い勢いで育ってきたのは、ミツバでした。

Blogdsc07118

料理にはそんなに使わないのですが、毎年勝手に生えてくるそうで、とりあえず今年も勝手に育ってもらう事にしました。

後は、シソの芽が出ていそうですが、青シソは苗を、赤シソは種をまいたので、第2ミニ畑の正体不明の芽の確認はこれで終了です。


で、ミニ畑に新しい仲間が。
昨日、ご近所さんからサニーレタスの苗を4株頂きました。

このご近所さんは、昨年まさに前述のグリーンレタスの苗をくれた方で、ありがたいことです。

Blogdsc07111

場所は第1・第2ミニ畑それぞれの開いているところに植えておきました。

Blogdsc07115

これで、だいたいミニ畑は埋まりましたね。

さて次は、いきなりつまずいたオクラと、心配なきゅうりの葉の状態ですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« そりゃないでしょ、オクラさん | トップページ | そりゃないでしょ、きゅうりさん »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

土作り&作付けについて」カテゴリの記事

リーフレタス類」カテゴリの記事

コメント

こんにちはぁ~(^^♪
正体不明が明らかになりましたね!
私も楽しみに待っていたんですよぉ~♪
サニーレタスも生命力バツグンだから
来年もこぼれ種で育ってくれますよ(^_-)-☆
ミツバは薬味位と思われますが お浸し美味しいですよ!
結構な量があっても 湯がくとかさがへっちゃいますが・・・
醤油&砂糖&ごま油&もみ海苔で・・一度お試しあれ!
↓オクラ完全に残念な事に???

投稿: kei | 2011年6月 1日 (水) 15時48分

keiさん、こんにちは。
明らかになりました!
グリーンレタスはちょっとうれしいですね(*^-^)
サニーレタスも最後まで育てて、今度はちゃんと種のこぼれる場所を覚えておきたいと思います。
ミツバのお浸しですね。
うちの奥さんにリクエストしておきます!
オクラは………

投稿: 小梅太郎 | 2011年6月 1日 (水) 19時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正体不明の芽のその後:

« そりゃないでしょ、オクラさん | トップページ | そりゃないでしょ、きゅうりさん »