ほうれん草撤去
全然大きくならないうちに、とう立ち気配になったほうれん草ですが、
早くも撤去しました…。
早かった〜(ρ_;)
結局、生長不良の原因もよく分からずです…。
次に何か植えないと、場所がもったいないですね。
一応、耕しておいたのですが、さてさて、何にしようか…。
北海道では栽培期間も考えないとね。
それにしても、初挑戦のほうれん草は惨敗ですね。
小さい物は食べましたけど、ワサワサっとしたほうれん草が食べたかったです…。
それでも、奥さんがちょびっとずつを毎日料理に使ってくれまして。
本日はごま和えでした。
(これ、一人前。ほんのちょっとですが…)
ごちそうさまでした。
ほうれん草は今シーズン中に、ギリギリ遅い時期をねらってもう一回種をまこうかなと思ってます。
注意するのは、少なめの種まきと、早めの間引き、肥料を効果的にあげること、かな?
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 ホウレン草」カテゴリの記事
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- 秋まき栽培の失敗の巻/ホウレン草(2012.10.14)
- 遅まきホウレン草の発芽率がいまひとつ(2012.09.20)
- 時期を遅らせてホウレン草の種まき(2012.09.13)
- 綺麗にとう立ちです〜ホウレン草(2012.07.04)
コメント
こんにちはデス♪
娘の所もほうれん草の種蒔きを 3歳の孫が蒔いて かなり密集(>_<)
もうエライ事になっていましたが
やっぱり すぐトウ立ちしていました。
なんか関係があるのでしょうかね?
耕した後地に何を植えられるのかな?楽しみです♪
投稿: kei | 2011年6月28日 (火) 17時42分
keiさん、こんばんは!
初心者の密集種まきに原因有り???
3歳のお孫さんと一緒か〜(^-^;
次回は余裕を持ってまいてみますね。
後に何を植えるか早く決めないといけないんですが、現在検討中でございます
投稿: 小梅太郎 | 2011年6月28日 (火) 21時37分