« 豆の芽は順調です | トップページ | 支柱立てとサンチュ疑惑 »

2011年6月 4日 (土)

オクラのその後

いつまで、引っ張るんだ、って感じで、あきらめの悪いこと(笑)

一応、栽培記録として失敗談も残しておかないとね。
そう、オクラについてです。

先日、コメントでも頂いたのですが、実際に枯れかけのオクラを一株、鉢あげしていたんです。

寒さにかなり弱いということで、一向に気温の上がらないこちらでは、やっぱりまだ早かったと思って、クタ〜っとなったのを見て、家の中に入れてみることにした訳ですね。

それが、3日前のこと。

で、昨日の状況は、

Blogdsc07158

完全に枯れだしてます…(ρ_;)

いや〜、根が弱いので扱いに注意とは聞いていましたが、というか既に手遅れだったのでしょうね。

ミニ畑の一株もこんな状態のままですね。

Blogdsc07243

ここまで引っ張ったので、最後を見届けます(笑)


それにしても晴れません。しかも寒いです。
今日も一度も太陽が顔を出すことなく、午後には雨。
さっきなんか、珍しく雷まで鳴ってました。

家庭菜園をしているご近所さん達も、今年のこの天気にはまいっているようです。
早く太陽の陽射しが欲しいですね。


そうそう、おまけと言うか余談ですが、我が家は猫を飼っているのですが、
その猫が、「もうあきらめなさい」と言わんばかりに、とどめを刺そうとしていました。

Blogdsc07131

おいおい、分かったよ…。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 豆の芽は順調です | トップページ | 支柱立てとサンチュ疑惑 »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

オクラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラのその後:

« 豆の芽は順調です | トップページ | 支柱立てとサンチュ疑惑 »