曇空と豆の芽
ここ数日は雨まじりの曇り空が続いています。
気温はそこそこ上がってきたので、寒さ対策のビニールは外しているのですが、太陽の光が欲しいですね。
そんな中、「絹さや」と「スナックエンドウ」の芽が出てきました (*^-^)
種まきから10日後です。写真は絹さやの芽です。
相変わらず、土の状態はゴロゴロなんですが、その中から出てくる芽が何だかたくましいですね。
で、苗の中に気になる点がひとつ。
きゅうりの葉。
えっ、病気?
う〜ん、苗を買ったときは何ともなかったので、それは勘弁!って感じす。
苗を植えてまだ一週間なんですが…。
去年もきゅうりの葉の病気には苦労したのですが、それは随分育ってからでしたからね。
明日以降、様子を見ながら考えようっと。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事
- ようやく豆類のサヤが育ってきて、まずは通称マンズマメ(正式名称不明)を収穫(2018.08.09)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- まずはつるなしモロッコインゲンを収穫〜ようやく収穫の季節を迎えそうな「そこそこ家庭菜園」です(2017.08.02)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
「 キュウリ」カテゴリの記事
- ようやくキュウリの1番果の収穫(2018.08.10)
- ようやくキュウリを1本収穫!今後に期待です(2017.08.04)
- ようやくキュウリが生長してきて、雌花のミニキュウリが育ってきた(2017.07.23)
- 今シーズンのキュウリはまあまあいい感じ(2016.10.05)
- キュウリが順調だけどテントウムシダマシの被害が大きい(2016.09.08)
コメント