« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月31日 (木)

勝手に反省会〜その他の野菜

勝手に反省会、残りは「育てた」と言える程手間をかけてなく、どちらかというと放っておいた感じなので、その他の野菜としてまとめておきます。

その他の野菜は

・バジル(5月29日に苗)
・ニラ、コネギ(今回のバジルの横に以前から植えてあったもの)
・グリーンレタス(6月17日に苗)
・サニーレタス(5月26日に苗)
・青じそ(5月24日に苗)
・赤じそ(5月26日に苗&以前からのもの)
・にんにく(前年、秋に植えてあったもの)

位置は、それぞれ下図のとおりです。
グリーンレタス・サニーレタス・赤じその苗はご近所さんからのいただきものです。

Minifarmetc_2010

・バジル
昔、プランター栽培をした事があったのですが、さすがに畑です。
特に手をかけたわけではないのですが、収穫が追いつかないくらいに育ってくれました。
花も咲いてしまいました。

Blogdsc01655
(写真は9/17の日記より)

挿し木にしたり、バジル・ソースを作ったりと、かなり楽しかったですね。
挿し木については、別の機会にまとめておきたいですね。結構、上手くいきました。

・ニラ、コネギ
母が以前から植えてあったものの種がこぼれて育っていたようです。
最初はちょこちょこ収穫していたのですが、途中からかぼちゃにの蔓に押し潰されてしまいました…。
もう芽は出てこないのかな…。

・グリーンレタス&サニーレタス
レタスはとにかく水を切らさないようにしていました。
結構、何度も収穫して楽しめましたが、あまり大きくは育たなかったんですよね。
食卓にも嬉しいので、もっとちゃんと育てれば良かったと思っていますが、どうすればよかったか、までは分かってないんですよね。

・青じそ
ほとんど放っておいたのですが、それなりに育ってくれました。
ただ、あんなに虫食いに遭うとは知りませんでした。
特に対策は立てなかったのですが、早めに収穫するようにして、随分と食卓で活躍しました。

・赤じそ
新しい苗と以前から植えてあったものの種がこぼれて芽が出たものとを一緒にしました。
ただ、こぼれた種から育ったものは、色が薄いというか、緑がかっているような…。
どうやら青じそと交配してしまったのか…。
それでも、梅漬け用にしっかり収穫できました。

・にんにく
前年度(今から言うと一昨年)に母が植えていて、冬を越したものなんですが、まったく気にしてなかったんですよね。
ただ、どんどん育ってきて、蕾ができてしまって…。

Blogdsc00817
(写真は7/16の日記より)

この蕾を切って球根部分に栄養がいくようにするというのを知るのがちょっと遅れてしまったのですが、目安とされる、地上に伸びている部分の三分の二位が枯れたころを見計らい(ちょっと遅れたのですが)、収穫できました。

Blogdsc01218
(写真は8/13の日記より)

その後、ネットに入れて乾燥させ、ちゃんと使いました。随分と重宝しましたよ。

Blogdsc01219
(写真は8/13の日記より)

にんにくは嬉しいですね。


ということで、最後は駆け足でまとめてみました。
前年度分の「勝手に反省会」は、これにて終了です。

さて、明日からは4月です。
こちら北海道は、まだ雪が結構残っていて、畑での家庭菜園は先ですが、2年目に向けてボチボチ準備ですね。
楽しみです。

人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年3月29日 (火)

ミニ畑は臨時雪投げ場に

昨日、今日と穏やかな天気です。

ただ、まだまだミニ畑は雪の中です。

更に、雪融けを早めるために、我が家の玄関前の雪をどかす作業をしているのですが、今まで雪を捨てていた裏の沢が雪融けで足場がゆるみ、危険になってきたので、臨時にミニ畑を雪投げ場にすることにしました。

Blogdsc05586

そうそう、ここで「投げる」と言っているのは、「捨てる」ということですね。
雪投げとは、雪を捨てることです。

よく知られているのが、「ゴミ投げて」というのは、「ゴミ捨てて」ということです。


ミニ畑の雪融け自体は更に遠くなってしまいましたが、やむを得ませんね。

それでも、北海道も随分と春らしい気候になってきました。

Blogdsc05587


人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

勝手に反省会〜カラーピーマン2

勝手に反省会、カラーピーマンの続きです。

前回は、雨で花が落ちてしまった事についてでしたが、その後、出遅れて咲いた花とその実が成長しきれなかったことにも関連する事柄です。

・色づくまでの時間が長い

そもそも、こんなに色づくまで時間がかかるという事を知らずに栽培してたのも間違いですね。
品種にもよるようですが、苗を植えてから3ヶ月程かかるようですし。

今回、5月24日に植えていますので、8月下旬から9上旬まではかかるという事。
更に、北海道の気候を考えると、これ以上時期がずれ込むと、寒さで育たない事が予想できたはずです。

ということは、雨で花が落ちてしまった後から咲いたものは、そもそも間に合わなかったということですね。

具体的には、

・赤ピーマン

雨でほとんど花が落ちてしまったものの、1個だけ実が残って育っていました。
何とか、色づいてきたものの、表面がボコボコで、結局は収穫断念…。

Blogdsc01356
(写真は8/27の日記より)

後から実はなってきていたのですが、案の定、育ちきらずに寒くなってしまい、こちらも断念。
赤ピーマンはひとつも収穫できませんでした。

最初の実は摘み取ってしまった方が、他の成長を促すということをどこかで目にしたのですが、赤ピーマンは残った実が1個でしたからね…。


・黄ピーマン

黄ピーマンは花がそんなに落ちず、実が順調に育ち、まだかまだかと色づくのを待っていたところ、数個は色づいてくれました。
黄色く色づいてきた時は、結構感動ものでした。

Blogdsc01554
(写真は9/10の日記より)

Blogdsc01638
(写真は9/15の日記より)

ただ、色づくまでに時間がかかるということで、その間に虫に食われたり、病気になったり等で、実がだめになってしまうんですよね。

Blogdsc01469
(写真は9/8の日記より)

ここら辺の管理は、初心者には難しいですよね。
それに、結局、実が色づかないまま終わってしまったものもありました。

赤ピーマン同様、表面がどうしてもボコボコになったりで、綺麗な実にならなかったのですが、その原因は良く分かりませんでした。

それでも、黄ピーマンに関しては、数個収穫できたので、嬉しかったですね。
色づいてきた時の喜びは、何とも言えませんね。

そもそも栽培期間が短い北海道では、初心者には難しかったのでしょうか…。

次回挑戦しても、上手くいく気がしないので、今の所は次回は考えていません。

ということで、カラーピーマンの反省会は今回で終了です。

人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

勝手に反省会〜カラーピーマン1

勝手に反省会、カラーピーマンです。

カラーピーマンは黄&赤の苗を5月24日に、各一株植えました。
品種はちゃんと確認してなかったんですよね。
位置は第2ミニ畑のここ。

Minifarmcolorpiiman_2010

カラーピーマンは結果的には失敗でした。

原因とかは、相変わらず良く分からなかったのですが、最終的にはでこぼこの黄ピーマンが数個、かろうじて収穫できた程度でした。
赤ピーマンは全滅でした…。

場所的には日当たりもそれほど悪くはなかったのですが、普通の緑ピーマン同様、あまり調べる事をしないで始めてしまったので、肥料とかも含めて、色々なことに対処ができませんでした。

とりあえず、緑ピーマンと同じく3本仕立てにして支柱も3本立てて、と、まあこれは何とか形にはなって育ってくれました。

今回問題だったのが、

・大雨で花がほとんど落ちてしまった

7月の大雨の時に、咲き出した花がほとんど落ちてしまったんですよね。
特に、赤ピーマンが被害大で、この時、赤ピーマンで残った花はたった1個でした。
この雨や風の被害を防ぐ手だてが必要だったかもしれませんね。

その後からも花が咲いてきて、実もついたのですが、北海道の夏は短く、最終的にはその実が大きくなり、色づくまでには至りませんでした。
結局、最初の花を大事に育てないといけなかったのでしょうね。

で、それと関連してもうひとつ問題だったのが、

・色づくまでの時間が長い

ということ。
これは、カラーピーマンを育てると決めた段階で、知っていないといけなかったんですが、こんなにかかるとは…。

ということで、次回はそれについてまとめたいと思います。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

逆戻り

先日、「春ももうちょっとですかね」なんて、言ってたら、

降ってきました、降ってきました、雪。

Blogdsc05526

家の裏の方面はこんな感じです。
元々、山よりに家があるのですが、冬に逆戻りですね(苦笑)

ミニ畑の雪の上に、またうっすらと新しい雪が覆って、なかなか雪が減ってくれません。

Blogdsc05525

もうちょっと経ったら、本当に一気に融けると思うんですがね。
何たって、3月下旬ですから。


人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

ミニ畑はまだ雪の中

北海道もだいぶ気温が上がってきました。

雪融けも進んでいます。
道路もすっかりアスファルトが見えています。

ただ、我が家は市の中心部よりちょっと離れた、小樽天狗山の近くにあるため、まだまだ雪が残っています。

ミニ畑もまだ雪の中です。

Blogdsc05483


それでも、第1ミニ畑と第2ミニ畑の間にある、(実のならない)サクランボの木の根元も徐々に見えてきました。

春ももうちょっとですかね。

と言っていたら、雪がパラパラ降ってきた…。


人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

勝手に反省会〜かぼちゃ3

勝手に反省会、かぼちゃの続きです。

前回は受粉と蔓の整枝についてでしたが、続いて実が付いてからのことをまとめておきます。

そういえば補足ですが、受粉の作業は朝のうちに行わないといけないみたいですね。
そもそも、花が綺麗に咲いているのは朝のうちですしね。


・実が付いてから
ダメだダメだと言いながらも、数個の実は濃い緑色に色づき、ソフトボール大までは育ちました。

Blogdsc01373
(写真は8/28の日記より)

下に敷物を敷いたり、宙ぶらりんになっているのは、吊るしてみたりもしました。

Blogdsc01372
(写真は8/28の日記より)

途中からは、その数個に絞って、他の小さな実はあきらめて撤去したりもして、最終的には2個が15〜20cmくらいにまで育ってくれたんですよね。

Blogdsc01703
(写真は9/21の日記より)

Blogdsc01704
(写真は9/21の日記より)

10月まで待って、茎のところがコルク状になっているのを確認して収穫してみました。

Blogdsc02138
(写真は10/7の日記より)

これは結構いい感じではないかと思ったんですよね。
で、一週間程置いて、いざ切ってみたところ…。

Blogdsc02468
(写真は10/16の日記より)

未熟かぼちゃでした(泣)
中の種も大きくなっていません。もう1個も同じでした。

そのまま畑に置いておいて、まだ成長したのか、そもそもダメだったのか、今となっては分かりませんが、楽しみに待っていただけに、本当に残念でした。
炒め物とかで食べちゃったんですけどね。

こんな感じで、かぼちゃは残念な結果でした。
このように終わってしまうと、どうすればちゃんと収穫できるのか分からずじまいなんですが、次回もチャレンジするかどうかは、まだ決めていません。

あまりにも生い茂りすぎるので、畑を占領してしまうんですよね。
そんなにスペースもないですし。考え中です。

ということで、かぼちゃの反省会は今回で終了です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

勝手に反省会〜かぼちゃ2

勝手に反省会、かぼちゃの続きです。

実が付いてから、随分楽しみに待ったのですが、残念ながら…。

結果から言うと、実は付いて、ある程度の大きさまでにはなったのですが、最終的に収穫して切ってみたら、中がまだ未熟のかぼちゃだった、ということです。

植えた位置は前回の図の通り、第2ミニ畑の太陽側だったので、日当たりはある程度確保されていたんですが、ダメだったんですよね。

幾つか反省点をまとめておきたいと思います。

・受粉
まずは、何と言ってもこれが重要なのは分かっていたのですが…。

そもそも、
『かぼちゃは受粉のために2株以上植えるのが良い』
とのことで、最初はこんな事は知らなかったので、たまたま2株植えたのはラッキーでした。

受粉については、自然任せでも大丈夫という話もあり、実際この辺りは、ハチもブンブン飛んでいるので、いけると思ったんですよね。

Blogdsc00901
(写真は7/24の日記より)

結局、手作業での受粉はすることなく、実が幾つかついたので、そのまま進めていたのですが…。

小さな実が茶色く変色して、落ちてしまうものも多かったのですが、それでも幾つかは受粉したと見られて、実が付いていたので、喜んでいたんですけどね。

受粉が不完全ということがあるのでしょうかね。
分からずじまいでしたが…。


・蔓の整枝
第2ミニ畑が、かぼちゃの蔓で占領されるくらい茂ってしまい、色々調べながら整枝を試みてみました。
ほとんど手探りでした

もっとも一般的な整枝方法として、

『親づる1本と、株元の勢いの良い子づる2〜3本を残し、他は除去する』

と、何かで目にして、それなりに整枝していったのですが、どんどん蔓が伸びてきて正直訳が分からなくなってしまいました(笑)

Blogdsc00952
(写真は7/28の日記より)

今思うと、幾つかの実に絞って、もっと大胆に整枝した方が良かったのでしょうかね。

それでも、最後の方は2〜3つの実が大きくなりだし、色もかぼちゃらしくなってきて期待したのですが…。

実が付いてからも反省点があるので、それはまた次回。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

お見舞い申し上げます。

11日の大地震の被害に遭われた皆様、心からお見舞い申し上げます。
今も続く懸命の救出活動にて、一人でも多くの命が助かる事を願うとともに、被災地の皆様に一日でも早く平穏な日常が戻ってくる事を祈っております。

私の住む北海道小樽市は地震の影響はほとんどなく、目立った被害はなかったことを報告しておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

勝手に反省会〜かぼちゃ1

勝手に反省会、かぼちゃです。
ひょっとしたら、かぼちゃが一番悔しかったかも。
(つまり、うまくいかなかった…)

これまでは、第1ミニ畑の話でしたが、ここから第2ミニ畑です。

第2ミニ畑は計画性なく、適当な位置に苗を植えてしまったので、かなり乱雑になってしまったのが、まず反省ですね。

で、かぼちゃですが、えびすかぼちゃの苗を5月29日に2株植えました。
位置はここ。

Minifarmkabotya_2010

かぼちゃって、受粉がきちんとできれば、あまり手をかけなくてもできるという話も聞いていたのですが…。
その受粉が問題だったのかなぁ。

反省の前にまず、

かぼちゃって、あんなに蔓が伸びるんですね。
第2ミニ畑はかぼちゃの蔓で占領されてしまいました。
実はそのせいでダメになった野菜もあるんだけど、それは置いといて、

蔓ばっかし伸びて、実の方が成長しない…。
それなりに実はついて、それなりに大きくはなったのですが…。

思いついた、反省点というか問題点は、

・受粉
・蔓の整枝
・実が付いてから

といったところでしょうか。

結果的には未熟の実しか収穫できなかったんですよね。
次回は、それらについてまとめていきたいと思います。

と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »