« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月30日 (日)

勝手に反省会〜きゅうり3

勝手に反省会、まだ、きゅうりの続きです。

前回に一通り反省点をまとめましたが、最後にかなりピンチに陥った、一番の問題点についてまとめておきます。
それは、

・葉の病気

Blogdsc00839

その時、色々調べてみたのですが、症状としては「べと病」もしくは「炭そ病」でしょうか。
急に広がり出したので、かなり焦りました。

ただ、調べたものの、対策として有効そうなものがなかなかなくて、例えば、

「しっかりとした土壌をつくる」(途中で言われましても…)
「風通しをよくする」(しているつもりなんですが…)
「病気の葉を取り除く」(全体に広がっているんだけど、これなら何とか…)
「病気にかかると対処は難しい」(そんなぁ〜、ですね)
「株ごと撤去」(一株しかないのに…)
「農薬散布」(「そこそこ家庭菜園」でそれはないです)

という感じでした。
肥料と水の管理も影響するそうですし、病気の対処というのは初心者にはハードルが高いですね。

ちなみに、木酢液も使ってみたのですが、残念ながら効果は見られませんでした。

で、どうしたかというと、

上記の「病気の葉を取り除く」をもとに、
とりあえず下側の症状の重い葉から順次取り除きました。

結果、下側の葉はすっかりなくなってしまいスカスカの状態になったのですが、そのままでは葉が少な過ぎると思ったので、それならばと、上側の元気な葉を伸ばす事にしました。

親ヅルは既に支柱の高さで切ってしまっていたので、新しく伸びてきた子ヅルをそのまま伸ばしていったところ、上側に新しい葉が病気もなく茂ってきて、その後は病気も広がらず、順調に育ってくれました。

Blogdsc01030

果たしてこれが正しい対処方法かどうかは分からないのですが、初心者なりに精一杯考えた対策で、最終的には、病気を乗り越え、なかなか順調に育ってくれて、結構収穫もできて楽しむことができました。
(実はかなり嬉しかったです)

これで、きゅうりの反省会は終了です。
きゅうりは次回も必ず植えようと思います。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月26日 (水)

勝手に反省会〜きゅうり2

勝手に反省会、きゅうりの続きです。

前回あげた点について、詳しく反省していきたいと思います。


・支柱が低かった

初めは支柱を1本にして、育ってきてから慌てて3本にしたのですが、他の野菜達同様、想像以上に背が高くなり、結局、支柱の高さが足りなくなってしまいました。

(写真は6/27の3本にした支柱)
Blogdsc00742

きゅうりは、つるがどんどんのびるので、支柱の立て方も、つるが混み合わないように工夫が必要ですね。
次回は色々考えてみたいと思います。


・摘芯

きゅうりの摘芯については、色々調べてみたので、それをまとめておきます。

『下から5節までのわき芽を(花とつぼみを含めて)全てとる(葉はとらない)』
節とは葉と葉の間の事を指すんでしょうね。

『親づるの6節目以上で出てきた枝(小づる)は、根元から本葉2枚を残してその先を摘芯する』

親づるをどこまで伸ばせばよいのかが、よく分からなかったのですが、支柱の高さで摘芯するのもひとつの方法のようですね。
まあ、今回のように、支柱の高さを越えたら、行き場がなくなるんですからしょうがないですよね。

それと、原因は分からないのですが、結構、実が小さいうちから病気みたくなったり、虫食いみたくなったりするのが見られたので、それらはすぐに取り除くようにしていました。


そういえば、きゅうりは、トマトとかに比べて、とにかく水やりには注意したつもりですが、肥料については、やはりよく分かりませんでした。


もうひとつ、昨年度のきゅうりは、反省点というか大きな問題がありました。それが、

「葉の病気」

初心者なりに一応対策をとったりしたので、次回はそれについて反省したいと思います。
と、勝手に反省会です。


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月23日 (日)

勝手に反省会〜きゅうり1

勝手に反省会、きゅうりです。

きゅうりは接ぎ木の苗を、5月24日に一株植えました。
位置はここ。

Minifarmkyuuri_2010

位置的にはやはり日当たりが良くない場所でしたが、他の野菜より背が高く伸びるきゅうりは、なんだかんだ言っても最終的にはそこそこいい結果でした。

なんだかんだというのは、途中はなかなか上手くいかず、反省点もたくさんありましたので。
主には、

・支柱が低かった
他と同様、きゅうりもやっぱり支柱が低かったです。

・摘芯
きゅうりを元気に育てるためには、摘芯にも色々やり方があるようですね。

・葉の病気
途中、これには困りましたが、初心者なりに考えて、何とか盛り返す事が出来ましたが…。

ということで、次回は、上記に付いて細かく反省していきたいと思います。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

勝手に反省会〜なす2

勝手に反省会、なすの続きです。

なすの栽培について、色々調べた内容をまとめておきたいと思います。

といっても、調べたにもかかわらず、なすは惨敗だったのですが…。

・3本仕立て
最初に咲いた花の枝と、その下のわき芽2本を残して、他のわき芽は全て摘み取る。
これを3本仕立てというらしいですね。

・支柱
実は、今回は全然成長しなかったので、支柱は1本立てていただけですが、これが普通に育ったらどうなるのかが分からずじまいでしたが、側枝をきちんと誘引して、支柱に固定するのは同じですよね。

・肥料
めしべがおしべより短く、花の色が薄くなっていたら肥料切れのサインなので、追肥をあげる。
肥料は畑の状態にもよるのでしょうが、結局よく分からなかったです…。

・秋なすに向けて
株の元気がなくなってくる、8月はじめ頃に(北海道では分からないですが)、葉を数枚残して枝を全部切り落とし肥料を与えると、また新芽が出てきて秋に収穫できる。
これも、今回は試してみるまでには至らなかったですし、北海道の気温でどこまで出来るかも分からずじまいでしたが…。

・日当たり
これは、当然のことですが、とにかく昨年度の反省です。

といった感じで、結局分からない事ばかりですね。
さんざんな結果だったので、何が有効でなにが悪いのかの、反省材料にもならなかったですから。

是非、来年もなすには挑戦しようと思ってます。
まずは作付け位置を考えないと。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月13日 (木)

勝手に反省会〜なす1

勝手に反省会、なすです。

なすは「千両二号(中)」と「くろべえ」の苗を5月24日に各一株植えました。
位置はここ。(左が千両二号、右がくろべえ)

Minifarmnasu_2010

昨年度のなすは惨敗でした。
結構期待していて、楽しみにしていたので残念でした。

最大の敗因は太陽が当たらなかった事だと思っています。

作付けの位置を見ても分かるように、どんどん育っていったトマトの影になってしまい、加えてスペースも狭かったようで、とにかく育ちませんでした。

葉も次々に萎れてしまい、花も次々と落ちてしまい…。
実際、収穫できたのも数本程度でした…。

実は、すぐ近くでお隣さんがなすを育てていたのですが、日当たりもよく、うらやましいくらいに育っていて、豊作だったようです。
う〜ん、まずは、日当たりを確保しないといけないですね。

それと、最後まで良く分からなかった、肥料。
後で分かったのですが、
「めしべがおしべより短く、花の色が薄くなっていたら肥料切れのサイン」
とのことらしいので、次回はそこら辺も注意したいと思います。

次回は、なすの栽培について、あちこちで調べながら育てていたので、ちょっとそれらをまとめておこうと思います。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 7日 (金)

勝手に反省会〜トマト4

新年を迎えても、相変わらず「勝手に反省会」です。

トマトの栽培について、あちこちで調べながら育てていたのですが、ちょっとそれらをまとめて、トマトの反省会の最後にします。

・とにかくわき芽とり
わき芽はとにかくせっせと取り、株は1本仕立てにする。

・摘芯
花が次々と咲いてきたら、花房は5〜6段目までにして、その上は葉2枚を残して先端を摘心するのがよいそうである。
ただ、ミニトマトは7〜8段目まで着けておいても大丈夫なようである。

・支柱
これは、個人的に思った事ですが、支柱は3本を背丈以上になるように立てて、茂りすぎた枝葉は落としてしまい、伸びた枝葉をきちんと誘引すること。

・挿し木
20cm程に伸びたわき芽は、挿し木にして育てる事が出来る。
はじめは日陰に置いて、水やりの管理に注意する。
不要と思われる枝葉をきちんと落として、少なめの実に栄養を集中させる。

という感じでしょうか。
肥料については、トマトに限らず、全般において不足だったみたいなんですが、追肥の種類とかタイミングとかが、今ひとつ分かっていないので、これも次回への課題ですね。

トマトの栽培は本当に楽しいです。それに美味しいですしね。

これで、トマトの勝手に反省会は終了。
次回は惨敗の「なす」を、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

新年のご挨拶です

2011_nengadsc03973

今年もよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »