« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月29日 (月)

勝手に反省会〜豆類1

また、間隔が空いてしまいましたが、勝手に反省会です。
今回から野菜それぞれについて、まずは、

豆類の「種まきの問題点」

豆類は「絹さや」と「つるなしスナックエンドウ」を5月15日に種まきしました。
位置はここ。

Minifarmmame_2010

とにかく、この家庭菜園で最初の野菜だったので、良く分からずもとりあえずという感じでしたが、失敗だったのが、

Mame_img_2010
・種を深くまきすぎ

元肥をまくのに掘ったその深さに種をまいてしまいました。
本当は、軽く土をかぶせる程度で良かったものが、しっかり地中に入ってしまった…。
おかげで、芽が出るのが随分と遅れたのと、その時期もバラバラになってしまいました。

・種を交互にまいてしまった

これは元々、スペースがもったいないと思って、このようにジグザグにまいたのですが、結果、その後の支柱立ての時に、支柱を立てる位置が決まらず、バランスよく巻き付けることが出来なくなってしまいました。

とまあ、こんな感じで、種をまく時点でも問題有りでしたねぇ。

種をまいた時にビニールで覆ったのですが、北海道は5月はまだ気温が低いので、これは正解かもしれません。
鳥に種を食べられるのを防ぐことも出来ますし。もっとも、今回は種を深くまいてしまったので、それは関係なかったですが…。
(その時の写真)

Blogdsc00383

次回は、成長してからの反省を。

と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

勝手に反省会〜作付け3

勝手に反省会です。

第2ミニ畑についてです。

第1ミニ畑と木をはさんで第2ミニ畑があるのですが、こちらは元々、花等が植えてあって、そこの一部を空けて野菜を植えることにしたので、作付けの位置自体はきっちりとはしてないですね。

Secondminifarm_2010

左から、
・えびすかぼちゃ(5/29苗)
・ニラ、コネギ(図のかぼちゃの下で、以前から植えてあったもの)
・バジル(5/29苗)
・カラーピーマン黄&赤(5/24苗)
・グリーンレタス(6/17苗)
・サニーレタス(5/26苗)
・青じそ(5/24苗)
・赤じそ(5/26苗&以前からのもの)
・にんにく(前年、秋に植えてあったもの)

といった具合で、計画も何もなく、スペースに植えていった感じですね。

ちなみに、グリーンレタス・サニーレタス・赤じその苗はご近所さんからのいただきもの。
本当に、ここら辺は皆さん畑をやってますね。
加えて、赤じそは以前から植えてあったものの種がこぼれて芽が出たものも一緒にしました。

第2ミニ畑はとにかく計画性のなさが、後になって響きました。
特に、かぼちゃがとんでもなく育ったもので(そういうものなのでしょうが)、ニラ、コネギなんかはかぼちゃに押し潰されてしまった…。

次回は、こちらももうちょっと有効に作付けしないと。

と、勝手に反省会です


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

勝手に反省会〜作付け2

勝手に反省会です。
そもそも第1ミニ畑に、何をいつ作付けしたのかを記録するのを忘れていた。

Firstminifarm_2010s

まずは、左端の豆類(5/15種)
(左)絹さや
(右)スナッックえんどう

トマト(5/24苗)
(左)ホーム桃太郎トマト
(右)ミニトマト(ミニキャロル)

なす(5/24苗)
(左)千両二号(中)
(右)くろべえ

きゅうりは品種はわからず、接ぎ木のもの(5/24苗)

ピーマン(5/24苗)
・あきの

キャベツとブロッコリーはご近所さんからの頂き物(5/19苗)

という感じでしたね。
野菜個別の反省会を別にすることにしよう、
と、勝手に反省会です。


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

勝手に反省会〜作付け1

という訳で、お休み期間に入った家庭菜園の2010年度の勝手に反省会です。

少しでも来年度に役立てばと思いますが、まずは5月に行った作付けです。

初心者の私はまずはここで失敗してました。
作付けの場所ですね。
それぞれの野菜の植える場所と間隔が最後まで悪影響したように思います。

狭いながらも、2カ所にミニ畑を作ったのですが、まずは私が勝手に呼んでいる「第1ミニ畑」について。

Firstminifarm_2010

こんな感じになっているのですが、きっと慣れた方ならすぐ分かるのでしょうが、

・間隔が狭過ぎる。
・なすの位置が悪い。

そもそも各野菜たちが、最終的にあんなに大きくなるとは思っていなかったので、それぞれの間隔が狭すぎて風通しが非常に悪くなってしまい、日当たりもまんべんなく行き渡らなくなってしまいました。

特に、トマトが想像以上の成長だったので、太陽の位置を考えると、なすにほとんど日が当たらなくなってしまい、結果的にもなすは惨敗。

きゅうりは太陽に対して一番後ろでしたが、背が高くなったので何とかセーフ。
ピーマンも結果的には終盤盛り返したのですが、成長が随分と遅れたのは、日当たりが悪かったせいでしょうか。

第1ミニ畑と第2ミニ畑の間には木が立っていたり、周囲には家もあり、元々、四六時中日当たりが良い訳ではないですからね。

来年度は連作を避けて、また作付けを考えないと行けないので、注意しなければ。

と、勝手に反省会です。


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ

雪に埋もれる北海道の冬の間は家庭菜園はお休みです。
その間、「勝手に反省会」をやっております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

三角漬け(ナタ漬け)

(久しぶりの記事更新です。ブログの雰囲気も変えてみました)

この時期、ご近所さんは大根を植えています。
我が家は、今年は植えなかったのですが、お裾分けで大根をいただく事もあります。

という訳で、簡単大根漬け物レシピを紹介。

「三角漬け(ナタ漬け)」

材料:大根1本 とうがらし1本 塩適量

●大根を洗い、出刃包丁で皮付きのまま大きめの乱切りにする。とうがらしは種を取り、太めの輪切り。

●漬け物樽に大根半分程を平らに並べ、まんべんなく塩をふり、とうがらしを入れる。残りの大根を並べ、更に塩ととうがらしをふる。

Blogdsc02877_2

●漬け物石(大)を乗せ蓋をして、屋外(寒い所)2〜3日置く。

Blogdsc02879

Blogdsc02880_2
(写真は外のベランダ)

●水が上がってくるので、漬け物石(小)に換えてもう1日漬けて出来上がり。

※食べるまで漬け物汁に浸して保存します。

Blogdsc02945_2

※ちなみに、「三角漬け」と呼んでいるのは、我が家だけのようでした(ネットで調べてみても出てきませんでした)。
どうやら、秋田で有名な「ナタ漬け」(ナタで大根をザックリ乱切りにした漬け物)の事のようですが、そちらは麹を使うようで、我が家のはより簡易化された物ですね。

大根をバリバリボリボリ食べられます。
塩味は付いていますが、お好みで醤油や味の素をちょいと付けても良いですね。

Blogdsc02944_2

寒い所に置く、というのがミソですよね。
寒い地方ならではです。ただ、真冬は外では凍ってしまいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)

挿し木のバジル、その後

すっかりネタがなくなってしまった「そこそこ家庭菜園」ですが、先月、挿し木の鉢植えにして室内に移したバジルのその後です。

ちなみに、先月挿し木にしたばかりの時は、こんな感じでした。

Blogdsc02145

現在はこんな感じです。

Blogdsc02803

結構、新しい葉が出てきて、ゆっくりですが育っています。
ひょっとしたら、冬の間も収穫できるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »