« 勝手に反省会〜作付け3 | トップページ | 勝手に反省会〜豆類2 »

2010年11月29日 (月)

勝手に反省会〜豆類1

また、間隔が空いてしまいましたが、勝手に反省会です。
今回から野菜それぞれについて、まずは、

豆類の「種まきの問題点」

豆類は「絹さや」と「つるなしスナックエンドウ」を5月15日に種まきしました。
位置はここ。

Minifarmmame_2010

とにかく、この家庭菜園で最初の野菜だったので、良く分からずもとりあえずという感じでしたが、失敗だったのが、

Mame_img_2010
・種を深くまきすぎ

元肥をまくのに掘ったその深さに種をまいてしまいました。
本当は、軽く土をかぶせる程度で良かったものが、しっかり地中に入ってしまった…。
おかげで、芽が出るのが随分と遅れたのと、その時期もバラバラになってしまいました。

・種を交互にまいてしまった

これは元々、スペースがもったいないと思って、このようにジグザグにまいたのですが、結果、その後の支柱立ての時に、支柱を立てる位置が決まらず、バランスよく巻き付けることが出来なくなってしまいました。

とまあ、こんな感じで、種をまく時点でも問題有りでしたねぇ。

種をまいた時にビニールで覆ったのですが、北海道は5月はまだ気温が低いので、これは正解かもしれません。
鳥に種を食べられるのを防ぐことも出来ますし。もっとも、今回は種を深くまいてしまったので、それは関係なかったですが…。
(その時の写真)

Blogdsc00383

次回は、成長してからの反省を。

と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 勝手に反省会〜作付け3 | トップページ | 勝手に反省会〜豆類2 »

豆類(反省会)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝手に反省会〜豆類1:

« 勝手に反省会〜作付け3 | トップページ | 勝手に反省会〜豆類2 »