トマトの挿し木 その後
以前、トマトの挿し木をした話を書きましたが、その後です。
桃太郎トマトとミニトマトの挿し木をプランターに植えているのですが、結構育ってきました。
(桃太郎の方は根元から分かれていた株を切ったもので、ミニトマトはわき芽を挿し木にしたものです)
但し、今日は北海道も猛暑で気がつくとプランターのトマトたちはほとんど萎びかかっていて、やはり畑とプランターは違いますね。
プランターは水の管理をきちんとしないとあっという間ですね。慌てて水やりです。
プランターでトマトを育てるにあたっては、あまり自身がなかったので欲張らずに早めに摘芯しました。
何とかミニトマトの方は赤く色づいてきましたが、桃太郎は一様実は付いているもののうまく実が育ってくれるかどうか。
それでもここまで育つのですから、トマトは強いというのが実感ですね。
収穫できたりしたら、ご褒美みたいでかなりうれしいんですけど、どうなりますか。
本日はきゅうりを収穫しました。
本当にきゅうりは豊作でビギナーズラックでしょうか。正直食べるのが追いつかないくらいです。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2010年分)」カテゴリの記事
- プランター栽培(2010.08.03)
- トマトがうれしいです(2010.08.18)
- ピーマン断念(2010.10.29)
- 真っ白(2010.10.27)
- 初雪です(2010.10.26)
コメント