« ミニトマトがが倒れてる! | トップページ | それぞれに変化が出てきた »

2010年6月18日 (金)

そこそこ家庭菜園になってきました

ここ数日の晴天と恵みの雨で、随分家庭菜園ぽく育ってきました。

Blogdsc00642Blogdsc00643

左の第1ミニ畑のタイヤ栽培から奥はお隣さんの畑。毎年植えているだけあって「そこそこ家庭菜園」より遥かに成長が良いです。何が違うかは分からないが、さすがです。

全く気がつかなかったのだが、トマトのわき芽が本葉と同じくらいの大きさで育ってしまっていた。
トマトのわき芽は取るべしと聞いていて、見ていたつもりだが気がつかなかった。トマト2種類ともに大きなわき芽があり、早速取り除いたが、初心者は気がつかないものです。
先日、アブラムシ予防に散布した牛乳液は効果があったのかどうか分からないが、とりあえずアブラムシはいなくなった。ただ、ピーマンとかにもアブラムシはつくようなので気をつけなければ。
それと木酢液の効果は…、わからない。なすは元気になったような気もするが、それは雨が降ったおかげなのかも…。

別途プランターで育てた混合ベビーリーフがわさわさになってきたので、本日第一弾の収穫をすることに。

Blogdsc00644

しかし、込み合い過ぎですね。2回程間引きしたのだが、間引き方が甘い。成長に良くないと分かってはいるんだけど、ど〜ももったいなくなってしまうんですよね。


スポンサーリンク

|

« ミニトマトがが倒れてる! | トップページ | それぞれに変化が出てきた »

家庭菜園(2010年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そこそこ家庭菜園になってきました:

« ミニトマトがが倒れてる! | トップページ | それぞれに変化が出てきた »