« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月30日 (水)

小さな実があちこちに

今日は雨模様で昨日の記録ですが、あちこちに小さな小さな実が見られるようになりました。

まずは絹さやですが、いつのまにか「さや」になっていました。花の後にさやが伸びてくるのですね。こんなに早くさやが伸びてくるとは知らず、よく見たらあちこちに出来ていました。
もう少しで収穫ができそうですね。

Blogdsc00749

きゅうりは雌花の根元の小さな実が、きゅうりっぽくなってきているのがありました。
ここで、思いきって下側にある雌花を2つ程取ってしまいました。
(「5節目までの〜」とか、「はじめの花は〜」などと目にしていたので、思いきってみました)

Blogdsc00750Blogdsc00755

かぼちゃは、雌花の実が大きくなってきて、花もつきました。受粉をするのかなぁ。自然任せでも問題ないとも聞きますが…。とりあえず、ひとつめはこのまま様子をみます。
ちなみにこの花は、踏んづけてしまった箇所より根元側でした。

Blogdsc00751

ミニトマトは、花が終わった後から小さな実がのぞいてます。

Blogdsc00752

小さくても実が見えだすと、楽しみがさらに増しますね。さて、無事収穫までたどり着くでしょうか。

その他、これまた最初から対応しておけば良かったのですが、ピーマンが最初の支柱より大きくなってしまったので、補強とあわせて支柱を立て直しました。ピーマンはカラーピーマンとあわせて3株とも花は咲き始め、3本仕立てということなので、わき芽取りをしました(カラーピーマンはどうみても2本しかないのですが…)。

Blogdsc00753

(写真は支柱を立て直した、普通の緑ピーマン。これが3本仕立てというものかな?)

いや〜、それにしても第1ミニ畑が混み合い過ぎです。現状をみると豆類にスペースを取りすぎているうえ、トマトがこんなに大きくなるとは思っていませんでした。こういうことも初心者には分からないですね。
こういう経験も次回に生かしたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

続けて風の被害が…

Blogdsc00737昨日の事ですが、朝起きてみたらブロッコリーが2本とも倒れてしまっていました…。絹さやに続いて、風にやられてしまったようです。

ブロッコリーは背が高くなってきて、気にはなっていたのですが、そこで手を打たないのが初心者ですよね。

そもそもブロッコリーの育て方じたい勉強不足で、どんな風に育つのかもよくわからないのですから我ながら困ったものです。

Blogdsc00743折れてはいなかったのでとりあえずは支柱で支えてみました。
復活を願うばかりです。


その他にも、きゅうりが支柱1本だったためか、風にあおられて支柱と結んでいるところがずり落ちてしまい危険な状態になっていましたし、絹さやも更に何本か折れてしまっているし、トマトも随分背が高くなっていて見ていて危険な状態なので、さすがに手を打つ事にしました。

きゅうりは支柱を3本追加。
絹さやは水平に渡していた麻ひもをもう1本追加。
トマトは2株ともに支柱を3本追加。

何となく丈夫そうにはなったものの、ちょっと窮屈で風通しが悪そうです。
ご近所さんの支柱を見ると、それぞれの1本立ての支柱をまとめて上で束ねたりしているので、次回はもうちょっと工夫が必要ですね。
ここまで、やってしまったので、今年はこの状態でやってみようと思います。

Blogdsc00742Blogdsc00740


そして、この日の極めつけは、
作業が終わってやれやれと思ったその時、足の下で「ミシッ」っと音がしたので見てみると、
見事に、かぼちゃを踏んづけていました…。唖然…。

Blogdsc00746

様子をみます…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

絹さやが折れちゃった

昨日からの雨と風で絹さやの一番伸びていたものが折れてしまいました…。

ほったらかしにしていた罰でしょうか。
せめて支柱にきちんと絡むようにしておいてあげるべきでした。反省。
他のものも、注意しなくてはいけませんね。

昨日に続いて、かぼちゃについて調べたのですが、初心者にはわかりにくい説明が多いのか、もの分かりが悪いのか、何ともまとを得ません。そもそも小づるというのがよくわからないのですが、これから伸びてくるのかな。

明日から晴れるようなので、わき芽取り等の作業をしようかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「そこそこ家庭菜園」は花盛り

あちこちで花が咲き始めました。
で、次は何をすればよいのか色々調べてみたが、やっぱりよくわからない。
とりあえず、見聞きして調べた内容をまとめて書き留めておくことにしよう。

●トマト
桃太郎とミニトマトは既に花が咲いて、2段目の花も咲きつつあります。トマトはとりあえず、わき芽をせっせと取るのが大事らしい。あと、今は支柱が1本立てているだけなので、これをどうするかですね。

花が次々と咲いてきたら、
『花房は5〜6段目までにして、その上は葉2枚を残して先端を摘み取るのがよい』 そうである。ふ〜ん。


●なすBlogdsc00666
ずっとつぼみだった一番花がやっと咲きました。なすの花が咲いたらどうするか調べたところ、だいたい、
『一番花の下のわき芽2本を残して、他のわき芽は全て摘み取る』
となっている。これを3本仕立てというらしいが、これはできそうかな。

なすは2種類あるうちの、千両なすのほうしか花が咲いていないので、成長があまりよくないのかな。
背丈もご近所さんに比べたら随分低いですし。ただ、何をして良いかもよくわからないので、とりあえずは様子見でしょうか。


●きゅうりBlogdsc00668
きゅうりの花も咲きました。これは雌花ですね。かわいいきゅうりが見えます。きゅうりは、
『下から5節までのわき芽を(花とつぼみを含めて)全てとる(葉はとらない)』
節とはどこをさすのかな。葉と葉の間の事なんだろうけど、ということは、写真の花はとってしまうのか? う〜ん、ちょっと抵抗ありますが、どうなるかやってみましょう。
その後は、
『親づるの6節目以上で出てきた枝(小づる)は、根元から本葉2枚を残してその先を摘心する』
と、だいたい説明はどれも同じでした。ここまで細かくは…、と思いつつも、せっかく目にしたのでこれも実践してみます。

その他、カラーピーマン2種にも花が咲きました。ピーマンも3本立てにして、わき芽を摘み取るらしい。
かぼちゃは、小さい方が急に花が咲いてビックリ。かぼちゃはつるがどんどん伸びてきて、つぼみも一杯できてきたものの、まだどうすればよいかよく分からないので、様子をみています。
最後に絹さやにも白い花が咲きましたが、こちらはほったらかしています。

Blogdsc00665Blogdsc00663Blogdsc00669

いやはや頑張って調べすぎて、初心者「そこそこ家庭菜園」としては、訳がわからなくなってしまいました(頭でっかち状態です)。できる時はできて、できない時はできないんでしょうが、せっかくだから、調べた色々な事を実践してみます。次ぎに生かすことができればいいですものね。
本日は雨なので、明日以降ということで。
(「そこそこ家庭菜園」と言いつつも、なんだかんだいって一生懸命になってきました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

それぞれに変化が出てきた

きゅうりに花がつきそうです。
つぼみが出来てきて、根元に小さな実のようなものがあるので、これが雌花というやつかな?

Blogdsc00659

きゅうりもここ数日で、急に伸びてきたのでそろそろ次に何をすれば良いのか調べておかないと。

先日倒れていたミニトマトはその後大丈夫そうで、花が咲きました。それにカラーピーマン(赤)がいち早くつぼみをつけて花が咲くのが待ち遠しいです。

Blogdsc00658Blogdsc00656

ブロッコリーは背丈が伸びてきたんだけど、何とも根元の茎が心もとない。寄せ土とかするのだろうか、どうして良いのか分からないので、これまた調べてみなくては(調べる事ばかりだ)。

Blogdsc00657

かぼちゃは同じ苗を2株植えたのに、片方だけが大きく育っている。特に違いがあるとは思えないのだが何故だろうか。とりあえず順調に育ってはいるので文句はないのだが、理由が分かれば次に役立つのになぁ。
そういえば、かぼちゃは受粉のため2株以上植えるのがよいらしいが、当初はそんな事全然しりませんでした。偶然2株植えたのはラッキーだったなかな(って、無事実がつけばの話ですけど)。

Blogdsc00661

最後に昨日収穫したプランター栽培の混合ベビーリーフ。
といってもルッコラばっかりで、他のレタス系はルッコラの影にかくれて日が当たらず、全然育っていませんでした。今回、ルッコラを摘んだのでレタス系も伸びてくれるかもしれません。

Blogdsc00645

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

そこそこ家庭菜園になってきました

ここ数日の晴天と恵みの雨で、随分家庭菜園ぽく育ってきました。

Blogdsc00642Blogdsc00643

左の第1ミニ畑のタイヤ栽培から奥はお隣さんの畑。毎年植えているだけあって「そこそこ家庭菜園」より遥かに成長が良いです。何が違うかは分からないが、さすがです。

全く気がつかなかったのだが、トマトのわき芽が本葉と同じくらいの大きさで育ってしまっていた。
トマトのわき芽は取るべしと聞いていて、見ていたつもりだが気がつかなかった。トマト2種類ともに大きなわき芽があり、早速取り除いたが、初心者は気がつかないものです。
先日、アブラムシ予防に散布した牛乳液は効果があったのかどうか分からないが、とりあえずアブラムシはいなくなった。ただ、ピーマンとかにもアブラムシはつくようなので気をつけなければ。
それと木酢液の効果は…、わからない。なすは元気になったような気もするが、それは雨が降ったおかげなのかも…。

別途プランターで育てた混合ベビーリーフがわさわさになってきたので、本日第一弾の収穫をすることに。

Blogdsc00644

しかし、込み合い過ぎですね。2回程間引きしたのだが、間引き方が甘い。成長に良くないと分かってはいるんだけど、ど〜ももったいなくなってしまうんですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月17日 (木)

ミニトマトがが倒れてる!

朝、第1ミニ畑をみるとーーーーーーー
何と! ミニトマトが倒れているではないですか。

Blogdsc00626

晴天続きから、昨日はほぼ一日雨。
水やりをしようかどうか迷っていたところ、雨が降ったので自然に任せようと安心していたのだが、その間に倒れてしまったのだろうか。

慌てて支柱を確認してみたところ、背丈が支柱より高くなっており、支柱と茎を結んでいるところが下すぎて雨風で倒れてしまったようだ。
あれ?
雨の前の日に見た時は、背丈は支柱より低かったのに…。
この2日で10cm以上伸びたの? そんなに急に伸びるのか? 油断していた…。

どうやら折れてはいないようなので長い支柱に変えて、茎と高い位置に結び直してとりあえずは様子を見る事に。
支柱の立て方も、真ん中に一本だけではなく、三本とかにした方がいいのだろうか。調べてみよう。

雨も上がったので、元気の無いなす用に木酢液を今日散布してみた。ついでなんで、特に問題のないトマト以外の、キュウリ、ピーマン、ブロッコリー、キャベツの葉にも散布しておいた。さて、効果はあるだろうか。

Blogdsc00628

ミニ畑を見ていた時に、ご近所さんが「グリーンレタス」の苗を持ってきてくれた。ちょっと遅めに育ったらしい。

Blogdsc00627

さっそく第2ミニ畑の開いたところに植えておいた。既に植えてあるサニーレタスも同じご近所さんから苗をもらっており、こちらは既に1回収穫して食卓に出ているので、こちらも楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月15日 (火)

キャベツの虫取りと元気の無いなす

今日はキャベツとブロッコリーの虫付きチェックです。

で、見てみるとチェックするまでもなく、真ん中の葉を中心に孔がいっぱい開いている。
昨日はこんなに孔があいていただろうか?
一日でこんなに食べられたの?
そうみたいで、青虫が一杯ついていました…。ほとんどキャベツで、せっせ、せっせと十数匹でしょうか、取り除きました。こりゃ大変だ。いつまで続くのだろうか。
(写真はなしです)

どうもなすが元気が無い。
いっこうに成長しないし、葉が枯れそうで見るからに元気が無い。虫はついてないようなので何かの病気なのかな?
母が園芸用に使っている木酢液があったので、さっそく使ってみる事にしよう。何か効果はあるかなぁ。

Blogdsc00614

寂しい話ばかりだが、唯一トマトが昨日花を咲かせて期待が持てます。

Blogdsc00612

晴天続きで土も乾いてきているが、明日は雨模様。水やりは我慢しようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

豆類の支柱立てとキャベツ

ご近所さんの様子を確認しつつ、豆類に支柱をたててみました。

Blogdsc00624_2


2m程ある「そこそこ家庭菜園」には不釣り合いのりっぱな曲がり竹で、ちょっと気が引けますが、せっかく家にあったので使いました。
それにしてもジグザグに種を植えてしまったので、バランスよく支柱を立てる事が出来ず、とりあえずといった感じになってしまった。
大体、支柱にたいしてどのように蔓が伸びてくるのかもわからないので、困ったもんです。

ここで、あらためて購入した種の袋を見てみると、「絹さや」と「つるなしスナックエンドウ」と書いてある。
「つるなし」?
なんだ、つるなしって?支柱はどうなるんだろうか?
何をするにも疑問だらけです。


周りに比べて成長の早いキャベツだが、土から出ている部分の茎が心もとなく、ゆらゆらと揺れている。
いいのか悪いのか分からないが、とりあえず土寄せしてちょっとだけ補強してみました。

Blogdsc00623


葉の方ををよく見ると、何やら葉裏に虫の卵のようなものがついている。
調べてみたら、ヨトウガとモンシロチョウの卵らしい。よく見ると青虫も既にいる。う〜ん、こんなにすぐに発生してしまうんですね。やはり、ネットがないとだめなのかなぁ。
ブロッコリーと合わせて4株だけなんで、なんて思っていたのだが…。
とりあえず、虫と卵を取り除き、このまま頑張ってみようかなぁ。

その他のは、桃太郎トマトに花が咲き、千両なすにつぼみができました。
はてさて、いったい何から手をつけて良いのやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

晴天続きで水やりを

北海道もここ数日いい天気で、気温も結構上がってきています。

こんなときに気になるのが野菜たちへの水やり。畑で栽培するときはそんなに水やりしなくても大丈夫と聞いたが、さすがに天気が続くと、土もからからで何だか野菜たちが水を欲しているような…。
ということで、とりあえず朝に水やりをしたが、こういうのも経験によるものなのか、感覚的なものなのか、初心者には難しいところです。

Blog100612_1319002

今日は豆類(絹さやとスナックエンドウ)について、

順調に育ってはいるものの、ご近所さんに比べてかなり成長が遅く、その成長具合もバラバラです。

思うに種をまく時に、よく調べもせず土を掘って深くにまきすぎたのと、今思えばその深さがまちまちだったような気が…。こんなところにいい加減さが出てしまったか。

それでも、場所によってはつるが伸びてきたものあるので、そろそろ支柱を立ててやらないといけなそうですね。さて、それでは支柱ははどうやって立てるのか…。
一様支柱用の竹竿はあるので、ご近所さんの様子を観察させてもらう事にします。

Blog100612_1319001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

そこそこ家庭菜園の現状

とりあえず現状は、家の裏庭に第1ミニ畑と第2ミニ畑があり、見た感じは家庭菜園ぽくはなっている。

Blogdsc00555
第1ミニ畑は、絹さや/スナックエンドウ/ミニトマト/桃太郎トマト/なす2種/キュウリ/ピーマン/ブロッコリー2株/キャベツ2株。

写真の左側に豆類が芽を伸ばしている。色々やってみようという事で基本的に1株づつにしてみました。

この辺りには家庭菜園をやっている方が多く、しかも本格的な方々が多い。地方なんで、皆さん庭にする敷地を持っているんですよね。で、ブロッコリーとキャベツは予定していなかったものなんだけど、近所の方が株を分けてくれて植える事に。キャベツとかは虫がつくということで初心者には厳しいと思うんだけど大丈夫かなぁ…。

で、予定より種類が増えたので、元々第1ミニ畑の横にあったスペースを利用して第2ミニ畑に。
Blogdsc00558

第2ミニ畑は、えびすかぼちゃ2株/カラーピーマン(赤と黄)/サニーレタス/赤シソ/青シソ。

サニーレタスもご近所さんからいただいたものです。
こちらには、その他にも開いたスペースには、ニラ、バジル、ミツバ、にんにく、ねぎ など、何だか訳が分からない状態でいろいろ植わさってある(以前から植えてあったもので、把握していない…)。

と、こんな感じで、はっきり言って欲張りすぎました。元々ずぼらな私がめんどう見きれるはずが無いのに…。
これから失敗も含めて記録していこうと思います。

そうだ、この状態になるまでについても記録しておかないと、「記録」として意味が無いから今のうちに思い出しつつ書き留めておく事にしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

「そこそこ家庭菜園」記録のためにブログ開設

家の裏のミニ畑で家庭菜園を始めたものの、初めて野菜を育てるため何をやって良いのかほとんど分からない。
そうこう言いつつも、もう6月半ばにさしかかり、来年以降のために記録を残しておこうと思いたち、急遽ブログを開設しました。

といっても、元々めんどくさがりぃの私としては本格的にやっている訳でもなく、基本的にはできるだけ金をかけず、手間かけず、で、どこまで出来るかという感じの、名付けて「そこそこ家庭菜園」です。

これから徐々に記録をつけていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 9日 (水)

アブラムシ

(この記事は栽培記録のために、日時指定により過去の日付で書き留めたものです/6月18日記)

数日晴天が続いているので、今朝は水やりをした。
相変わらずなかなか成長が見られないミニ畑の中で、ブロッコリーとキャベツがそこそこ育ってきたのだが、よく見ると何やら小さな虫が葉の裏に数匹ついている。いや、結構ついている。どうやらアブラムシだ。
近くにはモンシロチョウも飛んでいるので、青虫もそのうち出てくるんだろうなぁ。本当は害虫対策にネットで覆うとよいらしいが、そこまではなぁ…。

とりあえず葉についている虫を取り払い、アブラムシに効果があるとされている牛乳を水で半分に薄めて葉にかけておいた。さて、効果はあるかどうか。

Blogdsc00557

Blogdsc00556

こちらは、やっと暖かくなり裏の沢では蝉が鳴き始めた。ただ、夜はまだストーブをたかないとちょっと寒い。けど、とても気持ちのよい季節です。

(ここまでで、ブログ開設前の記録は終了です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

豆類の間引き

(この記事は栽培記録のために、日時指定により過去の日付で書き留めたものです/6月18日記)

一通り苗を植え終えて、何をすれば良いかもよくわからず一週間。
なかなか成長が見られないミニ畑の野菜たちだが、その中で最初に種まきした豆類がそこそこ育ってきた。

Blog100605_1658001

種をまいてから20日程経つが、芽が出てある程度経ったら一カ所に二株残して後は間引くらしい。
初心者的には出てきた芽を引っこ抜くのには抵抗があるが、成長のため成長のため。
もう少し育ってきたら今度は支柱を立てですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »